|
|
画家・北条章さんは 柔らかくも意志のある空間をもって表現します 人物や風景、静物に至っても、清潔なのだが エロティックな空気が漂う、ホームページ作りの 大先輩でもあり、北条さんの正統なページ作りの こだわりは老舗の風格がありすごい。 |
||
画家・松本潮里さんは 自分世界を背伸びせずに素直に豊かに 表現出来る希有な作家です。 彼女のFantasyは「現実」です。 潮里さん自身の偽りのない世界です |
||
画家・秋本馨さんは 淡く幽玄な空気の中に凛とした世界を 描いています。 僕のホームページ開設の際にも いろいろとお世話になりました。 |
||
|
||
時のかたちの公式ページ 横浜市民ホールで毎年発表を続けている上下 関係のないプロ作家の清く正しい美術団体。 所属、無所属に関わらず、作家たちの手によ って運営しています。僕も所属しています。 |
||
Permanent Gallery は 画家・市川元晴さん・疋野晶子さんのギャラ リーです。現実の哀しみ、愛情、希望を的確 な描写で表現する市川さん、淫夢の中で変形 され表出したかのような造形と色彩で内面の 世界を描く疋野さん、相反しているようで |
||
画家・広田稔さんは 画家としての使命感を完璧に果たし 生き抜く有り様には見習うことばかりです。 HPタイトルのように、 彼は死ぬまで線を引き続けるのでしょう。 |
||
のりまきさん・ふとまきさんは 暖かい・・このホームページをひとことで 語るのは不可能です。あらゆるコンテンツを これでもかと詰め込み、そのどれもが面白い 画家・篠田教夫さん、馬場京子さんの部屋も あります。 |
||
|
画家・立島夕子さんは 創造の物凄い「核」を内在させています。 そのエネルギーと反するように「やさしさ」 が有ります。矛盾との相克によって、残酷で あったり、強い悲しみであったり、実作品に 触れてみて抉られる訴求力には圧倒されます |
|
画家・大竹山規さんは クリスタルガラスのように硬質で透明な空気 を描ける作家です。物の持つ存在が画面から 伝わり、静止した時ではなく、見ている内に どんどん時間が移ろって行きそうです。 |
||
青木画廊の公式ページです 青木画廊は内外の幻想レアリスム作家(ファンタ スティックアート)、特にウィーン幻想派、ドイ ツ、北欧系の作家を多く取り扱い、異色で個性的 な画風の作家を取り上げ紹介しています。 幻想画廊の老舗で僕の発表の中心の場です。 |
||
|
「Zahir」・・完全視野協会は 青木画廊などに於いて発表を続けている画家 淺野、古賀、田中氏により制作運営された、 シュールレアリズム研究のホームページです 絵画、文学の実験の場でもあります。 |
|
画家・小野田維さんは 遠い楽園を夢見ている。小野田さんは好きな 物を全部船に乗せて楽園に向かっているのだ ろうか・おそらく楽園は心の中にあって、そ の楽園に向かう旅そのものが楽園なのだろう |
||
画家・大竹茂夫さんは 天性の豊かな才能を持ってキノコ、冬虫夏草を 研究し、愛し作品イメージを広げてゆく過程も 感じ取れる、貴重な文献付きホームページであ る、楽しいので是非訪れてください。 |
||
画家・徳富貴昭さん マインド・アート作品のホームページです。 不気味な世界のようで、ユーモアと優しさが 感じ取られて、暖かいです。 ホームページの作りも面白いです。 |
||
![]() |
画家・鍋島正世さんは 対象物や現象を知的に分析解釈し、叙情性に流 されない乾いた懐かしさ、精神世界を表現して います。 まだ、完成していないページなのですが、かな りなところまで出来てきています。 |
|
BALLET ARCHIVES バレエに興味がお有りなら、で、興味がなく っても、見てください、きれいです。 トップページも良くできています、トップを 開いたらブラウザのサイズを大きくしたり 小さくしたりしてみて下さい |
||
![]() |
麻梨亜さんは 画家を目指しているらしいです。麻梨亜さんの 明るく楽しい絵の裏側に自分の悩みを隠して いる感じが、素敵に思っています。 |
|
![]() |
ロロさんは画家なのですが、 このページは映画サイトです 偏愛俳優さんのことやもろもろ楽しいページです。 本業サイトもあるのですが・・
|
|
![]() |
画家・瀬川明甫さんのホームページです。 瀬川さんは国画会で活躍しています、安井賞展 小磯良平大賞展などにも広く発表をしています。 |
|
![]() |
Tasso K.さんの、人形作家土井典人形館や 青髯館日乘も、大竹茂夫さんの夢十夜、など 興味深いコンテンツ多々ありです |
|
![]() |
素晴らしい感性に溢れたホームページです。 作品世界だけでなく、言葉(MEMO)や趣味(TOY)の 世界いい感じです。写真も奇麗です。 ホームページの作りもおしゃれです。 |
|
![]() |
もう、とにかく凄い。内容の濃さも半端ではない。 この世界、好きな人にはたまらないだろうなぁ・・ 一見エロサイトのように見えるけれど、ARTしています! せけ「世間の最高のK.Qたち 03」必見!(嬉しかった)
|
|
![]() |
前澤ヨシコさんは、陶芸からスタートして今は造形作品を 次々と産み出しています。裏BBSなども面白いのですが・・ なんせ裏ですから・・ |
|
![]() |
画家・七戸優さんの神秘な?ページです。 懐かしい、昭和初期、戦後間もない日本の雰囲気です。 技術技法講座?もあり、絵を描いている方必見です! |
|
![]() |
YOKOさんのホームページです。 優しい、夢のある空間をしっかりと描いています。 ギャラリー以外にも、食事日誌、植物日誌などあって 等身大の生活が伺えて楽しく豊かです。 |
|
![]() |
イラストレーターしずくさんの楽しいホームページです。 たくさんのイラストレーションと、アニメやグッズなど どれも楽しく、可愛かったりで・・ムットーニのファンも 必見!?
|
|
![]() |
画家・建石修志さんのとんでもなく凝ったホームページ です。建石さんの全てがこのホームページから伺うこと が出来るようにさえ思える、待望の開設となりました! ごゆ っくりと、お楽しみください。 |
|
![]()
|
画家金子美香さんのHPです。 life-workとして制作を続けております絵画作品の紹介を中心 に、Mikaさんの大好きなモノたちを合わせて紹介しております。 アリス的な不思議な世界観を持った作品たちです。
|
|
![]() |
画家・高松潤一郎さんは青木画廊の大先輩です。1964年幻想絵画の 言葉すら珍しかった頃から、発表を続けています。高松さんの独特 な幻想絵画は、本当の意味で幻想的です、心の中の交響曲のようで す。是非、ご覧になってください! |
|
![]() |
イラストレーターシロのイラストギャラリーです。シロの描くイラス トレーションは、優しく暖かい。学生時代は緻密な作品を描いていた だけど、現在はシンプルで商用的な作品が多い、社会に出て、もまれ た事が現在のシロの方向性なのだろう。 |
|
![]() |
月の魚のサカナさんは、銀や真珠の装身具指輪などをデザイン創作し ている、このホームページは商用サイトでもある、けれど、ゆっくり と、じっくりと巡って欲しい、サカナさんの世界が見えてきたときに、 感性の鋭さに驚かれることだと思う。 |
|
![]() |
ホームページタイトルである程度分かると思うけれど、まこちゃんは アートコレクターです、アートに関して健全な知識と関心を持ってい ます。自分がこのページに強く惹かれたのは、幻想絵画という枠の持 つ閉塞感から逃げ出したい気持と、自分世界の枠をもっと拡げ高めて みたい思いがあるからです。自分の師や好きな作家がたくさん掲載さ れていたのも嬉しかった。 |
|
![]() |
◆むらいゆうこさんは日本画顔料でイメージ溢れる美しい世界を描か れた表現者です。日常的な風景から彼女の夢想はどんどんと膨れてゆ き、むらいゆうこワールドを作ってしまいます。東京の下町散策「東 京異情」、架空の時間に空想の植物園があらわれる「二十五時の植物 園 」、からくりアパート507は、思わず知っている人は・・でしょう 、楽しんで来てください! |
|
![]() |
◆下田真里江さんのホームページです。カテゴリーは現代美術でいい のかなぁ・・紙・写真・コピー・etc.を自由に使って表現活動をして います。単純なビジュアル表現で終わらず、思索的なメッセージが含 まれていて、社会と個の対峙、そんなことを考えさせられます。下田 真里江さんは、かなり昔からの美術の仲間です。永遠に若く美しいま ま生きている不思議な女性です。 |
|
![]() |
◆画家・イラストレーター上田風子さんのページです。上田さん独自 のエロス世界は奇妙な懐かしさの中で、現実と夢の境界を曖昧にして 観る者たちを掴み、風子世界に引きずり込みます。アクリル絵の具を 主体に使っているようですが、出来上がった作品から伝わる肌合いは 和の優しいマチエールです。是非、訪ねてみてください。 |
|
![]() |
◆画家Leimia Hottaさんのページです。レイミアさんはNew York で、制作活動をしている幻想絵画の画家です。国際的な無国籍な色使 いは、日本的であって、そうでない・・色彩だけでは無く、モチーフ も国籍不明です、これがきっとレイミア宇宙そのものなのです!土管 のNY特派員です。是非、遊びにいって下さい。 |
|
![]() |
●銅版画、タブロー、ブロンズと様々な素材で表現される画家、版画 家の梅木英治さんのホームページです。幻想絵画というよりも、梅木 さんの「夢の澪」なのでしょう。 |
|
![]() |
●まこ太郎さんは、ファインアートィストの道を歩いています。本人 自身、美術愛好家で展覧会巡りや情報も面白い。兎に角ホームページ から溢れてくるエネルギーには圧倒されます。 |
|
![]() |
●プロの作曲家、水野真人さんのホームページです。交響曲、ピアノ 曲、映画音楽と作曲を手がけています。水野さんの音楽は映像的な色 彩があって、温かく繊細です。音楽ページですが是非ご覧下さい。 |
|
![]() |
●画家・ミヤケ千夏のホームページです、彼女の描くテンペラ画は、 発想も変だが色彩も大いに変で、この「変」が「ヘン」ではなく「変 わってる〜」っていうことです、百聞は一見に〜なので、是非訪ねて みてください、素晴らしい発想とバランスに驚くことと思われます。 |
|
![]() |
●画家・鍋島正世さんのフラッシュ・アニメーションを使用してのホ ームページです。「描くことで考える」のドローイングを中心とした ホームページもあります。 いろいろと考えさせられる楽しみのある作品は画像と映像と音との要 素がそれぞれ奇妙なリンクをとって様々な変化をします。 |
|
![]() |
●画家・白川美紀のホームページです。混合技法表現に確かな基本的 な諸要素をおろそかにしないで、独自の世界を築き上げています。物 を見る、触れて知る、日常の生活感覚からイメージが拡がって、次か ら次へと連鎖してゆきます。 |
|
![]() |
画家・長谷川桑知子(HASEGAWA SACHIKO)さんのホームページです。 長谷川桑知子の描きだす世界は、日常のふとした幻想かも知れません 頭の中で作り上げられた、幻想ではなくて、ふと、見えた世界を見え たとおり、素直に感じたまま、等身大の幻想であるように思います。 だから、こんなにも自分と共鳴するのでしょう、自分の大好きな世界 が、ここにあります。 |
|
![]() |
画家・中西康祐のアットホームページです。中西康祐とは絵を始めた 最初の研究所(現・代々木造形学校)からのお付き合いです、このホ ームページは、その彼の作品だけではなく、娘さんの「彩・パラリン ピックメダルへの道」を読んでいると、親子の深い愛情が、アーチェ リーという競技をとおして伝わってきます・・彩ちゃんが生まれた頃 には、こんな幸福な時代が来るとは思いもしませんでした・・ |
|
![]() |
文章屋/最合のぼるさんの個人HPです。展覧会場で知り合い。MOAI さんの著作「Hooichi」を手にしました、活字絵巻、もう一つの耳な し芳一です、闇色と燭色の静謐な空気の中に芳一の琵琶の音が物語を 進行させてゆきます、淡々と・・そしてドラマティックな展開は・・ 思いもよらぬ既視感を残しますよ・・その時代に同一化してしまうの です。 |
|
![]() |
画家?・版画家?・イラストレーター?・・そんな区別はどうってこ とでもないのですが、前田さつきさんのホームページです。.彼女の 作品を見ていると、それがなんだか分からない、不思議なキャラが画 面に大きく・・小さく、いろんな表情を持って登場しています・・だ けど、はっきりと明快に見えているんだけど・・なぜか見えないので す、これってすごいことかも知れません、このキャラ君は前田さつき 世界の案内人の妖精なのでしょう・・キャラ君の向こうに世界がどん どん拡がりますよ。 |
|
![]() |
TOMOさんでいいのかなぁ・・このアンモナイトの対数螺旋はブログで す、ホームページ「Schreikrampf〜叫喚痙攣」こちらも是非ご覧にな って下さい。文字ベースで自分表現をしています、なにかとてつもない 強靱な殻に包まれたエゴが、詩のような韻を踏んでは溢れてシミを作っ て蒸発昇華されて痛い表現です、狂気や妄想と現実は決して裏表ではな くて二重螺旋の構造体のようなのですが・・彼女は二つの螺旋を癒着さ せて表現しているようです、強い引力を持ち得た魅力的な幻視世界です。 |
|
![]() |
画家・深沢盛仁さんのホームページです。八ヶ岳にアトリエを構え制作 に励んでいます、正統的な具象写実絵画です、透明感のある確かな空間 処理と、画面構築の確実さは深沢さんならではのものです。 八ヶ岳アトリエのDIYで作り上げた建設状況もこのホームページでは詳し く記録されていて、とても興味深い・・というよりも、びっくりですよ! |
|
![]() |
ミステリー作家折原一さんのホームページです。折原さんはこれまで、 短編集を含め、38作品を発表。今年は『偽りの館-叔母殺人事件』 を発表。小説のみならず、折原さんのマニアックな蒐集や感性が色濃く 反映されたページです。 埋もれたロマン派音楽、幻想絵画、そして・・髑髏関係と、日記・など |
|
![]() |
江本創さんのホームページです、江本さんの創り出す幻獣たちに このホームページで遭遇してみてください。 地球上で絶滅してしまった、というよりも、もはや伝説上の生物に なってしまった動物たちに出逢えます、それと彼の独特なアンテナで 新発見された、不思議でユーモア溢れた珍獣たちも・・是非! |
|
![]() |
能面師とみきちさんのホームページです、とみきちさんは能面師の たまごですが、日々是口実の自分とは違って、能面日記を読むとその 真摯な製作努力が伝わってきます、和もの、こういう言い方はおかし いかも知れませんが、日本の伝統的なものを創り出す、制作物と対峙 する精神や心意気・・なかなかです ついでに、ラーメンズファンの方、行ってみた方が良さそう(笑) |
|
![]() |
人形作家清水真理さんの公式ホームページです。清水さんが創り上 げる人形たちは妖しく不思議な命を身体の裡に封じられ息をひそめ て、観る側をじっと観察しているようだ、きっと、その視線は清水 さん自体の視線であって、人形たちは彼女の分身?、いや傀儡なの ではないだろうか? とにかく、魅力的なエロティシズムを惹起させる仕組みのある人形 に出会ってみてください! |
|
![]() |
画家、福井洋一と、イラストレーター&料理研究家メイコイワモトとの コラボレーションホムペ、現在二人はイタリアフィレンツェに在住して イタリアからの鮮度たっぷりの情報が楽しめるホームページです。 福井洋一さんはフレスコ壁画の作家です、フレスコ作品の魅力と、メイ コさんのリストランテ情報を楽しんでみてください! |
|
![]() |
画家、田中賢一郎さんの仕事を20年近くは見続けています、彼の 描く風景は、もの凄いマッス(塊)を持って、大地の重量をその まま観る側に知らしめます、目眩がするほどの空間の密度です・・ ホームページタイトルのように・・仕事をしています、本当に素晴 らしい仕事をしています。
|
|
![]() |
イラストレーター、服部ともあき君の公式ホームページです。 洗練された感性と小さな所にも・・のこだわりは彼らしさかも知れない。 コンテンツはいろいろあって、バラエティに富んだ楽しいホームページ です。 服部君、実は自分の初めて送り出した年の学生なので、思いは深く、いろ いろと有ります。がんばってるなぁ・・ |
|
![]() |
日本画画材を主に使用してのイヂチアキコさんのウエブサイトです 少し乾いた無機質な視線で観察し、情感溢れる有機的な色彩で織りなし 構築していくイヂチさんの作品世界に見られる、儀式?、軽く病的であり エロスの香りも感じる所作には女の子がままごと遊びで獲得した、成長 のシュミレーション、疑似体験の思春期バージョンのように見えます。 今後どのように変化していくのか、とても楽しみな作家です。
|
|
![]() |
版画家で画家でもある、長島充さんの、かなり内容の濃いホームペー ジです。 木口木版の精緻な表現の応用とでも言えるタブローの手法もかなり魅 力的、伝説や神話をテーマに幻想的な作風でありながら、バードウォ ッチングなどのアウトドアの趣味?、によって培われた鳥や、小動物、 植物などの観察力でぐいぐいと作品世界に引き込んでくれます。 ぜひとも、楽しんでみてください。 |
|
![]() |
mirage cafe - 渕岡康子 web ギャラリー - 油彩・テンペラ画家・渕岡康子さんのホームページです。 彼女の時代を視る眼は、凄いと思います。この眼ってきっと、彼女自 身の眼なのだろうと思います、沢山の情報を摂取すると、いつのまに か、その時代の絶対多数のようなyesがあるので、人は、ほとんどの人 は、その時代のyesに流されてしまうのですが、淵岡さんは、はっきり と自分で見つけています。 愛情溢れる、作品とブログをぜひお楽しみ下さい。 |
|
|
| |
![]() |
passifloraさんのとりとめもない夢想の記録。 白昼夢のよなブログです。 それと、面白いのはこのブログの横に「最近のコメント」ってところ、 ここに、twitterがリンクされていて、彼女の呟きがぽつぽつリアルタイムに 更新されてゆきます。 さて、まだ開設して間もない紹介ですが・・これからどう変化してゆくのか、 それとも・・是非、見に行ってください!! |